前述した迷惑メールの登録先@(アット)のその後です。
念のために利用規約は一読していますが、「規約はマーシャル諸島国の法律に基づき解釈されます。」とあります。
もちろんマーシャル諸島国の法律など判りませんがサイトにログインしないまま放置していたら半月後にこの様なメールが届きました。
↓
送信者:霞ヶ関法律PD-曽根弁護士件名:弁護士が運営会社から当事件を受けて民事訴訟法を用い請求親します。本文:@霞ヶ関法律PD-曽根弁護士様から新着メッセージですタイトル弁護士が運営会社から当事件を受けて民事訴訟法を用い請求致します。内容↓お返事http://mtiagenstsy0l26.biz/im/mailbox.php?id=6070102&pass=9371
いったい何のこと?と思っていたら@からも同様のメールがきました。
↓
本件は、貴殿が運営会社が運営を行っております@(※以後、当該サイト)にて「s15◆po267j@yahoo.co.jp」で登録した履歴が御座います。当事件は、「s15◆po267j@yahoo.co.jp」にて登録したもの(※以後、被告)が当該サイトよって定められた期間サイトの利用をせず、意思が無くなった場合に自身の登録アドレスを添えて退会番組申請をして頂けない場合、延滞金が発生する内容が記載されていたにも関わらず、今回被告はメールアドレスを提示せず放置した事により発生した延滞金の賠償請求をさせて頂きます。運営元より代理人として弁護士が立てられ、債権を法的に確認させて頂き本通知の通り請求させて頂きます。万が一、期限までに代行退会手続の確認が出来ない場合、甚だ遺憾ではありますが、 青森市地方裁判所に法的手続の強制執行を含めて対応させて頂きますので予めご了承ください。《請求金額》下記より確認頂けます。《手続期限》2015年05月17日迄22:00迄《通知理由》被告が登録した当該サイトの利用意思が無くなった際「ご登録アドレスを記載しての退会希望」申請せずに放置した事による料金上記、お支払いが困難な場合、正式に退会申請をされていないサイトを今すぐ正式に退会し、遅延損害金を差し止める場合は必ず下記より代理人弁護士へ代行退会依頼をして下さい。■延滞金の停止と代行退会を依頼する場合は代行弁護士・曽根まで「代行退会及び延滞金停止」と至急ご連絡ください。http://mtiagenstsy0l26.biz/im/login.php?id=6070102&pass=9371
つまり一定期間サイトを利用しない場合は退会をしなければ延滞金が発生するシステムということです。
しかし、利用規約にはその様な説明は一切ありません。
もしかしたらこれがマーシャル諸島国の法律なのでしょうか?(笑)
いつのまにか被告扱いまでされていますがマーシャル諸島国の法律で青森地裁には無理がありませんか(爆)
さて、この様なメールを何通も無視した結果届いた内容は
↓
お客様には再三のご通達を差し上げ、支払いに関して指定された支払い期限までの猶予があったにも関わらずお客様よりお約束期日までにご精算を確認できませんでした。以下お客様への訴訟内容の詳細となりますのでご確認下さい。尚、規約に基づき東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。■原告(申立人)■東京都千代田区内神田一丁目十二YFL株式会社■申立人代理弁護士■霞ヶ関法律PD曽根達也 弁護士赤坂陽子 弁護士■起訴状作成■霞ヶ関法律PD荒川匠 司法書士■被告■あなた■請求趣旨■被告は原告に対して、次の金員を支払え。【金 5,000 円】【@】にてに利用されたレンタルポイント代金が未だに未納となっています。再三の通知にも関わらずに返答がございませんでしたので上記内容での少額訴訟執行となり、起訴状をご自宅・ご家族もしくはご自身の勤務先への内容証明発送となりますのでご了承下さいませ。■お支払方法1銀行振込2コンビニ支払いとございますがどちらの決済で対応されますか?番号でお知らせ下さいませ。返信後に各決済方法をご案内させて頂きます。http://mtiagenstsy0l26.biz/im/login.php?id=6070102&pass=9371
もちろんレンタルポイントなどは利用もしていませんが請求金額5,000円で弁護士まで持ち出す感覚は理解できません。
しかも被告の名前は「あなた」って・・・・
ハンネすら明記されていない理由は自動的に登録者全員に送りつけているせいでしょうか(笑)
ですが、それさえも無視し続けた結果届くのはありえない普通の支援メールのみになりました(爆)
@にしろ「副業」にしろ興味があってもこの文章を読んでいただいたなら手間を省くために登録は控えてくださいね♪